映画『フロントライン』原作は?小説版とオリジナル脚本の関係って?

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

映画『フロントライン』は、2025年6月13日に公開される新型コロナウイルスのパンデミックを題材にした話題作です。

小栗旬さん、松坂桃李さん、池松壮亮さん、窪塚洋介さんら豪華キャストが出演し、未知のウイルスと闘った医療チームの姿をリアルに描いています。

本作はオリジナル脚本による映画ですが、映画公開に先駆けて企画・脚本・プロデュースを務めた増本淳さんによる小説版も2025年5月29日に発売されます。

この記事では、映画のオリジナル脚本としての特徴や小説版の内容、両者の関係性について詳しく解説します。

どき子

最後までごゆっくりお読みください!

映画「フロントライン」の上映期間がいつからいつまでなのかはこちらの記事をご覧ください。


目次

映画『フロントライン』の原作は?オリジナル脚本!

映画『フロントライン』は、2020年2月に横浜港に入港し日本で初の新型コロナウイルス集団感染が発生した豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス号」を舞台にしています。

感染拡大の最前線で奮闘した災害派遣医療チーム(DMAT)や医療従事者たちの葛藤と奮闘を、事実に基づきながらもオリジナル脚本で描いた日本初の作品です。

どき子

実際の話が元になっています!

映画『フロントライン』のあらすじ

映画『フロントライン』は、新型コロナウイルスの集団感染が発生した豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス号」を舞台に、感染拡大の最前線で奮闘する医療チームの姿を描いた作品です。

DMAT指揮官・結城英晴(小栗旬さん)を中心に、医師や看護師、厚生労働省の職員たちが未知のウイルスと戦いながら、患者の命を守るため懸命に行動します。

限られた資源と時間の中で、医療現場の緊迫した状況やチーム内の葛藤、そして人間ドラマがリアルに描かれています。

命の重みと医療従事者の献身を通じて、パンデミックの現実を鋭く映し出す感動作です。

キャストやスタッフ

主演の小栗旬さんはDMAT指揮官・結城英晴役!

池松壮亮さんがDMAT隊員・真田春人、松坂桃李さんが厚生労働省の役人・立松信貴、窪塚洋介さんが医師・仙道行義を演じています。

脚本・企画・プロデュースは『白い巨塔』『救命病棟24時』『コード・ブルー』などの医療ドラマを数多く手がけてきた増本淳さんが担当。

監督は関根光才さんが務め、リアルな医療現場の緊迫感と人間ドラマを巧みに融合させています。

この映画は、実際の出来事をもとにしつつも原作の漫画やノンフィクション作品はなく、

増本さんの綿密な取材と脚本家としての創作によるオリジナルストーリーです

現場の医療者たちの証言や資料を基に、ドラマ性を加味しながらもリアリティを追求した作品となっています。

ダイヤモンド・プリンセス号とは?

ダイヤモンド・プリンセス号は、2004年に日本の三菱重工業長崎造船所で建造された大型クルーズ客船です。

全長約290メートル、総トン数115,875トンで、乗客定員は約2,700人、乗組員は約1,100人を擁します。

日本発着のクルーズに対応し、展望大浴場や寿司バーなど多彩な施設を備え、快適な船旅を提供しています。

環境にも配慮した設計で、ディーゼルとガスタービンの発電機を搭載し、廃物処理装置も完備しています。

2020年初頭には新型コロナウイルスの集団感染が発生し、長期検疫の舞台となったことで世界的に知られています。

小説版『フロントライン』も発売

映画公開に先駆けて、企画・脚本・プロデュースの増本淳さんによる小説版『フロントライン』が2025年5月29日にサンマーク出版から刊行されます。

四六判並製、320ページ、定価1,760円(税込)で、初版限定で映画のポストカードが特典として付属します。

小説版は映画の物語をより詳細に掘り下げ、ダイヤモンド・プリンセス号の船内で何が起きていたのか、感染拡大の過程や医療者たちの葛藤をより深く描いています。

映画では描ききれなかった内面描写や背景が補完され、

読者は当時の現場の緊迫感や医療チームの使命感をよりリアルに感じ取ることができます。

著者の増本淳さんは、医療ドラマの名手として知られ、今回が初めての小説執筆。

映画の脚本制作で得た膨大な取材資料と現場の声を活かし、社会に鋭い問題提起をする作品に仕上げています。

パンデミック初期の記憶が薄れつつある今、あのときの真実を伝える重要な証言として注目されています。

どき子

映画と小説で2度楽しめますね!

『フロントライン』の映画と小説の関係性

映画『フロントライン』と小説版は、同じテーマを扱いながらも表現手法が異なるため、両方を楽しむことでより深い理解と感動を得られます。

映画は映像と俳優の演技によってリアルな緊迫感を伝え、小説は詳細な内面描写や背景説明で物語の厚みを増しています。

初版限定の映画ポストカード付き小説は、ファンにとって貴重なコレクションアイテムとなるほか、公開前の予習としても最適です。

小栗旬さんや松坂桃李さん、池松壮亮さん、窪塚洋介さんら豪華キャストの熱演を映画館で味わいながら、

小説で彼らが演じる人物の心情や背景をじっくり追うことで、作品世界により没入できます。

また、増本淳さんが手がけるドラマシリーズのファンには、小説版の筆致や映画の演出も大きな見どころとなるでしょう。

社会的なテーマを扱う本作は、エンターテインメントとしてだけでなく、パンデミックの教訓を未来に伝える意義ある作品です。

どき子

どちらも楽しんでくださいね!

映画「フロントライン」の上映期間がいつからいつまでなのかはこちらの記事をご覧ください。

まとめ

映画『フロントライン』は、原作のない完全オリジナル脚本による作品。

増本淳さんの綿密な取材と創作によってリアリティあふれる物語がつむがれています。

2025年5月29日には同氏による小説版も発売され、映画公開に先駆けて船内の真実や医療者たちの葛藤をより深く知ることができます。

映画と小説、両方を通じて新型コロナ禍の最前線で戦った人々の姿を多角的に体験できる注目作です。

どき子

リアルな姿が描かれていますよ!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次