映画『真相をお話しします』の物語の鍵は、実はウェブサイト「ふるはうす★デイズ」にあります。
大森元貴さん演じる鈴木の謎もここにあるのです。
そこでこの記事では、
映画『真相をお話しします』の「ふるはうすデイズ」に何があった?
と題して、ウェブサイト「ふるはうすデイズ」の歴史や事件と関係するキャラクターについて、分かりやすく解説していきます。
映画を観た方も、これから観る方も、ぜひ「真相をお話しします」の世界を深く知ってくださいね。

私も公開初日に観ました!感想はこちらからどうぞ。

映画『真相をお話しします』「ふるはうすデイズ」に何があった?

『#真相をお話しします』は、現代のネット社会を舞台に、過去の事件の真相を暴いていくサスペンス映画です。
物語の中心には、「ふるはうすデイズ」というウェブサイトが存在します。
そこで配信されていた動画や事件が、登場人物たちの人生を大きく揺るがしていきます。
サイトの内容
「ふるはうすデイズ」とは、かつてインターネット上で人気を集めていた動画配信サイトです。
離島で暮らす子どもたちの生活を送る様子を日々配信していました。
視聴者からのコメントや応援を受けながら、日常の出来事や遊び、時にはトラブルまでをリアルタイムで公開。
「ふるはうすデイズ」の動画は、子どもたちの素朴な日常や、時折見せる本音、仲間同士の絆がリアルに映し出されていたことで、多くのファンを獲得しました。
ですが、突然終了したことで多くの人々が疑問を持ち続けてきました。
「ふるはうすデイズ」の離島はどこ?
「ふるはうすデイズ」の舞台となった離島は、原作小説や映画の描写から「長崎県の離島」だと分かります。
具体的には、原作小説では「匁島(もんめじま)」という架空の島が登場しています。
長崎市の西の沖合約80キロに位置し、島の一周は約10キロ、人口は約150人、漁業や農業が主な産業という設定です。
この「匁島」は実在しません。

隔離された離島なのでしょうか!?
ですが地理的な特徴や規模から推測すると、五島列島や壱岐・対馬などの離島がモデルと考えられます。
まとめると、「ふるはうすデイズ」の舞台は長崎県沖の架空の離島「匁島」ですが、
実際の五島列島やその周辺の小さな島々がモデルになっていると推測できます。

裏側で何があった?凛子の死!
ふるはうすでいずグッズ買いました
— 砂野さそり (@sasori_sunano) April 12, 2025
サテツくん かわいいね pic.twitter.com/rDJ7Y1KHrf
ですが実は、表向きは明るく楽しそうに見える「ふるはうすでいず」の裏側では、さまざまな問題が起きていました。
「ふるはうすデイズ」で最も大きな事件となったのが、メンバーの一人である凛子の死です。
当初は事故として処理されていましたが、やがてその裏に隠された真実が明らかになっていきます。
凛子の死の直前に配信された動画や、未公開の映像が存在することが判明し、事件の真相を巡って登場人物たちの思惑が交錯していきます。

この事件が、『#真相をお話しします』のストーリーの土台になっているのですね。
『真相をお話しします』と「ふるはうすでいず」の関係性
「ふるはうすデイズ」をめぐる物語を動かすのは、鈴木役の大森元貴さんや「真相をお話しします」チャンネル管理人岡山天音さん。
それぞれの関係性や事件への関わりを整理してみましょう。
大森元貴の「鈴木」
鈴木(大森元貴さん)は、かつて「ふるはうすデイズ」のメンバーとして配信に参加していました。
凛子の死をきっかけに、彼の人生は大きく変わります。
事件の真相を知りたい、そして凛子の無念を晴らしたいという強い思いから、独自に調査を始めることになります。
彼の行動が、物語の核心に迫る大きな原動力となっています。
*ミセスグリーンアップルの大森元貴さんの役について詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

岡山天音の「チャンネル管理人」
「真相をお話しします」チャンネルの管理人である岡山天音さんは、匿名で事件の裏側を暴露する動画を配信しています。
彼は鈴木大森元貴さんと過去に接点があり、凛子の死についても独自の情報を持っています。
二人は時に協力し、時に対立しながら、事件の真相に迫っていきます。
岡山天音さんが演じる管理人としての熱量と、時折見せる人間らしい葛藤が、物語に深みを与えています。

砂鉄・ルー・凛子に何があった?
かつて「ふるはうすデイズ」のメンバーだった砂鉄やルー、そして凛子も物語の重要な役割を担っています。
砂鉄はグループ内でリーダー的存在でしたが、凛子の死をきっかけに心に大きな傷を負います。
ルーは凛子と特に親しかったため、事件後の心の葛藤が描かれています。
凛子自身は、表向きは明るく振る舞っていましたが、内面には誰にも言えない悩みを抱えていました。
彼女の死が、すべての事件の発端となるのです。

【まとめ】映画が投げかける「真相」とは何か
『#真相をお話しします』は、単なるサスペンス映画ではありません。
インターネット時代に生きる私たちが、匿名性の中でどのように他者と関わり、情報を受け止めるべきかを考えさせられる作品です。
「ふるはうす★デイズ」で何があったのか、そして「真相をお話しします」チャンネルが暴いたものは、決して他人事ではありません。
映画を通じて、私たち自身の「真相」と向き合うきっかけになれば幸いです。
*映画館で「真相をお話しします」を観たい方は、こちらの記事でいつまで上映なのかチェックしてみてくださいね。
